忍者ブログ

もやし市地域新聞

未選択(0)

2018四月馬鹿祭り(10)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「もやし市美男美女コンテスト」結果発表!


こんばんは!
四月馬鹿祭り最後の催しもの、「美男美女コンテスト」の結果発表です!!

今回は多くの魔法使いや呪術師、そして魔術師や魔女の皆さんが参加する例年とは異色の光景となりました。魔法や魔術や何だかよく分からない術が飛び交いファンタジー小説の世界にでも迷い込んでしまったのか?と思ってしまうほど凄まじい光景でした。
そして栄光を勝ち取ったのは魔法使いの山田要さんです!!おめでとうございます!!
ええとですね、どうやら山田さんは拳だけの戦いだと勝ち目がなくなりそうだったので根回しして多くの魔法使いをコンテストに誘い込んだようです。用意周到ですね。そして多くの魔法使いが参加すると聞いて呪術師や魔術師や魔女の参加者も芋づる方式で増えたようです。

山田さんからインタビューでの一言を頂いております。
「西野さーーーん!!約束通り勝ったからデートしよーーーーー!!!!」
だそうです。もしかしてデートのために本気で潰し合ったのでしょうか?せ、青春ですね……。

頚尾浜では現在四月馬鹿祭りの閉会式を行っております。閉会式後は宴会です。観光客の方も参加費を払っていただければ一晩中飲み放題となります。よろしかったらご参加ください!




 続いて四月馬鹿祭り総合綿あめランキングです。
▼まずは投げつけた回数のランキングです。
第一位、しもべふくろうさん
 一位入賞おめでとうございます!いつの間にか綿あめを投げられている市民からは尊敬の眼差しを集めていました。是非とも来年のご参加期待しております!!
 
第二位、観光客のマヌケちゃんとボケナスくん
 マヌケちゃんからは一言メッセージを頂いております。「来年は一位になる」だそうです。来年も盛り上がりそうですね!おめでとうございます!
 
第三位、魔法使いの山田要さん
 仕事をしながら同僚にも綿あめを投げつける非道っぷりでした。三位入賞おめでとうございます!来年はきちんと仕事してくださいね!!
 
 
▼続いて投げつけられた回数のランキングです。
第一位、サンタクロースコスプレの変質者
 毎年この方が一位です。例年通りでした。おめでとうございます!
 
第二位、観光客のマヌケちゃんとボケナスくん
 今年の四月馬鹿祭りのイレギュラー、お二方の同時入賞です。おめでとうございます!それにしてもひとつも誤差が出ずに同時入賞はすごいですね。息ぴったり。
 
第三位、自称霊感持ちの栗原さん
 地味に市民から、そして絡まれた観光客からのヘイトを稼ぎ、堂々の三位入賞です。おめでとうございます!!霊感商法もほどほどにしてくださいね!!
 
 入賞者の方へは後日賞状と記念品を郵送させていただきます。



 長い期間お付き合いいただきありがとうございました!また来年もよろしくおねがいしますね!!
PR

「四月馬鹿祭り」最終日、開始!


 おはようございます!
 いよいよ最終日が始まりました。住民たちも最後の追い込みなので綿あめの機械を総動員してスタンバイしております。
 最終日は待ちに待った「もやし市美男美女コンテスト」ですね!!今年は誰がミスもしくはミスター四月馬鹿になるのでしょう!?
 ルールを説明しておきます。まず、会場は頚尾浜の砂辺です。このコンテストは美醜ではなく「強さ」を競い合います。午後1時から午後4時までの3時間の間殴り合いをして最後まで残った人が優勝です。武器の使用はNGです。毎年およそ100人ほどが参加しています。なお、時間内に決着がつかなかった場合はじゃんけんで優勝が決まります。運も実力のうちというやつですね。今回も飛び入り乱入が可能です。強さに自信がある方は是非ご参加ください!

 写真は去年のミスター四月馬鹿であるサンタコスの変質者さんです。なぜかみんなこの人に勝てないんですよ。不思議ですね。インタビューでは「間違って巻き込まれたけど生きた心地がしなかった」と言っていました。今年は参加しないとの知らせが入っております。みなさん奮ってご参加ください。

「わんこ綿あめ大会」の結果発表


 こんばんは!
 本日のわんこ綿あめ大会、まさかの飛び入り参加者が賞を総嘗めにする番狂わせが起きました。
 優勝者は観光客の滝下銘紀さんです。聞いたことある名前だと思った方もいるのではないでしょうか。彼は突然姿を消した大人気モデルのあの「滝下銘紀」さんですよ!今は便底眼鏡で見る影もないですが昔はそれはもうかっこよかったんです!!ええとんでもなくかっこよかった!!どうやら滝下さんはたまたま仕事の依頼でもやし市にやってきており、そこで昼飯代を浮かせるためにこの大会に参加したそうです。優勝者インタビューでは「おかげで満腹になりました、ありがとうございます!!」とおっしゃっていました。
 二位入賞も観光客の神田杏子さんです。彼女は古墳鎮静化の儀式に参加してくれている神埼家の次期当主のお目付け役なのですが、「べつに私いなくてもいいでしょう」と休みをもぎ取って参加してくれました。素晴らしい食べっぷりでした。
 三位入賞は観光客のテオフィルさんです。彼は外国の軍人なのだそうです。綺麗な所作で掻き込まれていく綿あめは凄まじかったです。インタビューで「本当は甘いもの苦手なんですよ。違うものなら一位狙えました」と言っていたので後程なぜ苦手な食べ物なのに参加したのか聞きました。「その……妹に入賞で貰える記念品のグラスを獲ってきてと言われたんですよ」と苦笑いで答えてくださいました。
 



 続いて本日の綿あめランキングです。
▼まずは投げつけた回数のランキングです。
第一位、しもべふくろうさん
 しっかりストラスさんの言いつけを守って奮闘しておられます。しかし仕事とはいえ凄まじいです。私も今日すれ違ったのですが、気が付いたら背中に6つ綿あめがくっついていました。職人技……。
 
第二位、市内在住高校生の西野夕子さん
 ええ。ついに来ました。魔法使いの山田要への最終兵器が!!彼女は市役所職員と篝平高校の被害者と呪術師たちそして魔法使いたちの希望の星です。今まで山田さんがぶつけてきた綿あめ分を用意してきっちり彼へ全てぶつけたあと彼を古墳鎮静化の儀式会場へ連れて帰ってくれました。本当にありがとう。
 
第三位、観光客のマヌケちゃんとボケナスくん
 安定の二人ですね。相変わらず喧嘩しながら投げ合っています。すごい。
 
 
▼続いて投げつけられた回数のランキングです。
第一位、魔法使いの山田要さん
 やったね!!儀式会場のみんな!!深夜残業が減るよ!!嬉しい限りですね。西野さんと旗川さんに絞られた山田さんは明日もしっかり儀式に参加すると約束したそうです。どうやら西野さんが彼の師匠に力を借りに行ったようですね。残業問題が解決して本当によかったです。
 
第二位、サンタクロースコスプレの変質者
 今日は全長5メートルになっていました。
 
第三位、観光客のマヌケちゃんとボケナスくん
 今日の昼は差し入れの鯛のお刺身を食べながら投げ合っていたそうです。市の住民たちは彼らをとても気に入っているようですね。
 
 
 
 以上午後6時におけるランキングでした!
 引き続き「四月馬鹿祭り」をお楽しみください。

「四月馬鹿祭り」四日目開始


 おはようございます。四日目、始まりました。
 本日のメインイベントは「わんこ綿あめ大会」です。わんこそばの綿あめバージョンです。午後12時~午後6時までにどれだけ綿あめを食べられるかで勝敗を競います。今回は誰が優勝するのか楽しみですね。
 前回の優勝者はストラスさんでした。写真はそのときのストラスさんです。あの方細いのにとんでもなく大食いでした。前々回は市内在住の真田圭太さんでした。前前々回は旅行者のエリザベスさんです。この大会は毎回優勝者が変わる大会ですので、先が読めません。皆さんも参加すると優勝できるかもしれませんね!奮ってご参加ください!受付は「商工会館一階」です。開催場所は商工会館駐車場となってます。この大会生中継もします。

 幽霊騒ぎの件の詳細続報が届きました。幽霊の真田洋さんが海岸で迷子になったのが原因でした。真田さんは知人の三村嗄世さんとはぐれてしまい、大声で「さよぴ~!」と呼びまわっていたのですが、市外からやって来た観光客の方々には「斬首~」と聞こえたらしく、幽霊になれていない観光客がパニックになってしまったそうです。ちなみに三村さんはとっくに自宅に帰っていたそうです。
 真田さんは事情聴取中に「なんか困りすぎて滑舌悪くなっててすいませんでした」と語っていたそうです。

 では本日も「四月馬鹿祭り」お楽しみください!

綿あめランキングとインタビュー


 こんばんは。引き続き番外編インタビューをしていきたいと思います。
 今回は水岡神社の管理一家の下根大貴さんと、ストラスさんの代理のしもべふくろうさんにインタビューしていきます。

記者「では、よろしくお願いしますね」
ふくろう「はい、よろしくお願いします」
下根「お願いします」

記者「まずは下根さんに神社について聞いていきますね。水岡神社の祭神は水面垂八神様ですが、この神様なかなかにユニークな逸話が多々あるとか?」
下根「ああ、うんざりするほどありますよマヌケな話が。高天原で酔っ払って高名な神様にゲロ掛けたとか、強制的に禁酒させて社に閉じ込めたら地下に穴掘って逃げたとか、綿あめ祭りの起源になってるとか、まあいろいろと」
記者「お、思ってた以上にやらかしてらっしゃいますね……」
下根「はい。どうしようもないやつなんです。ただ曲がりなりにも祟り神なので怒らせるとこれまた面倒なことになる」
記者「祟り神なんですか?」
下根「ええ。大雑把に言うと大昔に八人が間引かれてその怨念が沼に宿ったみたいな」
記者「もやし市の住民には福の神で通ってますが」
下根「まあ怒らせなきゃ基本的に良いことばっか運んで来ますからね。その分本人がやらかしまくりますけど。それと何代か前に金策で積極的に福の神を押し出したことがあったらしいんでそのせいだと思いますよ」
記者「なるほど。ありがとうございます」

記者「では下根さん自身に質問なのですが、最近五角関係に巻き込まれてるらしいですね」
下根「はあ、あれを五角関係って言うんならこのしもべふくろうとかいうやつも入ってますよ……」
記者「そうなんですか?」
ふくろう「あれはバアル様が面白がって流している根も葉もない噂です。下根さんの幼馴染のご令嬢に五人の男性の友達がいるというだけです。それを下世話に言い換えているのです」
記者「そういうことだったのですね。最近春だからなのかあちこちで恋バナが持ち上がっていまして。それで進展は?」
下根「ないですよ、あいつにそんな気ゼロなんだから」
ふくろう「そうですね。彼女にその気はないです」
記者「(何やら不穏な空気を感じる)では、次の質問に移らせていただきます」

記者「しもべふくろうさんに質問です。ストラスさんはよくこの街に来られますが何をしに来ているのでしょう?」
ふくろう「それは先ほどの話の続きになってしまいますが、例のご令嬢に会いに来ています」
記者「(藪蛇だったか)そ、そうだったのですか。なるほど」
ふくろう「ストラス様は人間をからかうのがお好きでして。悪魔の性というやつです。彼女はからかうと素直に応えてしまうので格好の的になっています」
記者「悪魔は恐ろしいですね……」
ふくろう「ええ。なので見掛けても挨拶だけで済ませるのがベストです。くれぐれも仲良くなろうなどと思わないでくださいね。仕事が増えるので」
記者「分かりました」

記者「しもべふくろうさんやストラスさんは長命とのことですが、いったいおいくつくらいなのでしょう?」
ふくろう「私は56歳です。ストラス様は……おそらくは400歳は超えているかと」
記者「400!?」
ふくろう「はい。これでも悪魔のなかでは少し若いくらいですよご老人ともなれば3000は超えます。ただ悪魔に外見は関係ないので見た目ではさっぱり分かりませんね」
記者「想定以上の長寿っぷりですね。驚きました……」

記者「本日はありがとうございました」
下根「いえ」
ふくろう「はい」


 以上で終了です。お二人ともクールな印象の方でした。丁寧に答えていただけるのでありがたかったです。五角関係の実情が気になるところですが、プライバシーに関わるのでこの辺にしておこうと思います!




 続いて本日の綿あめランキングです。
▼まずは投げつけた回数のランキングです。
第一位、しもべふくろうさん
 前日に引き続き頑張っておられます。なおインタビュー後建物を出た瞬間下根さんに綿あめを投げておられました。下根さんは一瞬で綿あめ妖怪になっていました。おそろしい。

第二位、観光客のマヌケちゃんとボケナスくん
 この二人はもはや他住民に構うことなくお互いに綿あめを投げ合っているそうです。そして風邪は一日で治したとか。子供は元気ですね……。
 
第三位、魔法使いの山田要さん
 誰かこの人の師匠を呼んできてください。仕事しろ。
 
 
▼続いて投げつけられた回数のランキングです。
第一位、サンタクロースコスプレの変質者
 今日も今日とて綿あめ妖怪。全長3メートルになっていました。凄まじい……。
 
第二位、元旅館住民の名無しさん
 彼女は例の五角関係の中心人物ですね。どうやらサンタコスプレの変質者と一緒にいたせいで巻き添えを食らったようです。お疲れ様です……。
 
第三位、観光客のマヌケちゃんとボケナスくん
 もう、すごいですよこの二人は。ノンストップで投げつけ投げつけられながら、住民からの差し入れのお菓子やおにぎり飲み物を食べて休まずにやっています。筋肉痛って言葉を知らないのだろうか……。



 以上午後7時におけるランキングでした!
 引き続き「四月馬鹿祭り」をお楽しみください。
        
  • 1
  • 2