忍者ブログ

もやし市地域新聞

未選択(0)

2018四月馬鹿祭り(10)

Home > > [PR] Home > 2018四月馬鹿祭り > 綿あめに関する情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

綿あめに関する情報


 こんばんは。「四月馬鹿祭り」初日、もう夕暮れですね。あちこちで提灯に灯りが点っております。桜も見頃です。
 実は祭り開催中午後六時から午後九時まで、花見をしながら千円でビール飲み放題が出来る会場も準備されています。あちこちで酒乱騒ぎがありますが、すぐに治まる程度には治安は良いので参加してみてはいかがでしょう?場所は「四月馬鹿祭り西支部」から東に百メートル進んだ古墳の目の前です。たまに神隠しが起こる古墳ですが祭りの間は魔法使いと呪術師たちが沈静化の儀式をしていますので安心です。

 話は変わりまして。もやし市の綿あめが微妙にピンクがかっていることにはお気づきでしょうか。実はこれには深い理由があります。
 その昔。水面垂八神という酒好きの神様と西洋の悪魔バアルが勝負をしました。そのときバアルの配下ストラスはバアルに使いっぱしりにされた腹いせにもやし市の雲を全て綿あめに変えてしまったんですね。おかげで雨が長いこと降らず困った市民は水面垂八神に抗議デモを起こしました。神社の管理人である下根一家は困り果てて神様に何とかするように頼むのですが、水面垂八神は面倒くさがって無視を決め込みます。怒った下根一家は神社を真っピンクに塗ってしまいました。そして捧げもののお酒も取り上げてしまいます。さすがの神様もこれに根を上げました。出てきてストラスにお金を払って魔法を解いてもらいました。これを神様への戒めとするために、もやし市の綿あめはピンク色になったのです。……こんなことが二度と起きないようにしたいですね。


 さて、四月一日の綿あめランキングをご紹介しましょう。

▼まずは投げつけた回数のランキングです。
第一位、悪魔のストラスさん
 日頃の鬱憤を晴らすために毎年参加しに来る方です。今回は初日と最終日のみの参加らしいので、明日以降皆さん一位を狙って頑張ってくださいね。

第二位、観光客の中学生、マヌケちゃんとボケナスくん
 この二人は朝一からありとあらゆるものに綿あめを投げた後喧嘩になり、正午頃から現在もお互いに綿あめを投げ合っているという報告が入ってきています。元気ですね。

第三位、魔法使いの山田要さん
 この人は毎年毎年古墳を鎮める仕事をさぼって綿あめを投げています。見掛けたら綿あめをこれでもかとなげつけてやりましょう。市役所職員が喜びます。


▼続いて投げつけられた回数のランキングです。
第一位、サンタクロースコスプレの変質者
 はい。前の記事で紹介させていただいた累計投げつけられランキング一位の猛者です。しかしこの方、いったい何者なのでしょう?もやし市市民はこの人を見ると本能で投げつけたくなってしまいます。よく神社の近くの元旅館で見掛けるらしいです。投げたい方、是非寄ってみてはいかがでしょう。

第二位、自称霊感持ちの栗原さん
 「俺には霊感がある!そこの貴方、肩が最近重いのでは?霊が乗っています!!」などと話し掛けてくる要注意人物です。今年も見事に周囲からのヘイトを稼いでいるようですね。

同率第三位、観光客のマヌケちゃんとボケナスくん
 現在凄まじい勢いで数を更新しているそうです。なんと二人の横には二台ずつ綿あめの機械が置いてあるとか。二人の周囲を観光客や住民が囲んで凄まじい熱気を放っているそうです。これは新しい風物詩になりそうな予感ですね。



 以上午後六時現在でのランキングでした。
 以降も「四月馬鹿祭り」をお楽しみください。
PR